 |
どうじゃ!
これが おれらの 技術力! |
当日 思いっきり寝坊したいました。
某さん くろちゃん ごめんなさい |
 |
 |
バイクで そのバイクのマフラー運ぶのは
とても大変なんだと知りました。
これで約30km先へ
他のバイクがぎょっとしてました。 |
後から見ると UPマフラーみたいで
なかなかイイです。
アップのマフラーってスパトラみたいのしか
ありませんけど
こういうコンチなタイプのほうがカッコイイと思います。 |
 |
 |
国道の真横。
トラックばんばん通る某さんの仕事場です。 |
横から顔出してるのは
お手伝いしてくれたYシャツさん。 |
 |
 |
まずは くろちゃんのクラッチ交換。
もう パズルみたいです。 |
 |
でも 意外とプラモデル感覚かも・・・ |
 |
僕もくろちゃんも
キャブ全バラシです。
ちっこいパーツが多くて
大丈夫かな と心配になりますけど
経験者が横にいれば大丈夫! |
 |
実は 僕のノーマルマフラー(90用)を
くろちゃんの50に取り付けしたんです。
上が50用で穴があいてます。
下が90用 ちと長いです。 |
 |
90用は太さも違います。
ちと太いです。
|
 |
で 帰りに古いマフラーを運ぶ際に
こういうことで遊んでみただけです。
でも ハーレーみたいでかっこよかったので
写真とってみました。
上の写真は 画像加工してます。 |
結局 真っ暗になるまでやってました。
アスファルトの上でお昼ご飯食べたり 試乗とテストを繰り返したりして 結構楽しかったんですが
またまた スイマセン・・・ あんまり楽しくて 写真撮りそこねました・・・
僕のカブは 調子よくなったんですが
くろちゃんのカブは 調子が戻りません。 今も・・・・・
で! 次の作業になるわけです。 Click! |